アダットリガー

30代男性の凡人から奇才への成長奮闘記!健康・運動・ダイエット・家族・成長をテーマに快適な情報目指して発信中!

ダイエットの豆知識 ~ウェア~

 ダイエットの豆知識 第9弾

 

 今回のテーマは…

 

  

f:id:fujimonk:20210425111536p:plain

 

 

 …はっ?

 

 ウェア?

 

 そんなん誰でも着てるわ!

 

 …

 

 その通りです(/ω\)

 

 

 近年、かなり機能的な各シチュエーションを想定されたウェアが販売されています。

 

 そのため、我々消費者は基本的にあまり悩まずに購入することができます。

 

 

 しかし、ファッション的な要素から少し間違った解釈をされている方もいます。

 

なので…!

 

確認のため、一応!…

 

記載しておきます!

 

 

まずは質問です!

 

運動する時に理想のウェアは!?

 

 

f:id:fujimonk:20210425111923p:plain

 

 

 

|д゚)

 

間違えるはずはありませんね…

 

はい、ふざけました。すいません(/ω\)

 

 

それでは本題に入り…

 

スポーツウェアに必要な機能性とは?

 

 ①通気・吸汗性:身体の汗を衣服が吸収する

 

 ②速乾性:吸収した汗を素早く乾かす

 

 ③軽量性:快適に体を動かせる

 

 ④保湿性:冬場の運動時に快適に動かせる

 

 ⑤撥水性:雨天時にも対応

 

 ⑥伸縮性:身体の動きを妨げない

 

 

 スポーツウェアの素材

 天然素材よりも、化学繊維を多く使用

 化学繊維は上記の機能性を満たしやすい

 

 季節による製品の違い

 

 特に重要な春夏用のポイント

 発汗による体力低下をいかに防ぐか

 

 ①汗を素早く逃がし、ウェア内に熱をこもらせない

 ②汗を素早く吸い取りウェア内の肌のべたつき軽減

 ③気化熱による体温上昇を抑える

 

 

 本当に当たり前ですが…

 

 ふと考えてみてください。

 

 夏場に今はやりのアンダーシャツを着て、その上に普通のウェアを着ている方多くありませんか?

 

 女性からすると、日焼け防止にもなるし、ファッション的にも流行りだし如何にもいい感じ!

 

 ですが…

 

 そもそも2枚着てるんですよね?

 

アンダーシャツ自体は機能的に優れています。

 

しかし、2枚着用することにより、通気性が悪くなり、熱が拡散されにくくなります。ということは熱がこもりやすくなる…

熱中症などになりやすくなる!ということですね(;´∀`)

 

 もちろん、全員そうなるとは限りませんが、可能性としては十分考えられます。

 

 

まとめ

 

当たり前すぎた内容ですいません(/ω\)

 

ただ、アンダーシャツは一つのきっかけになればと思い記事にしました!

 

皆さんも、宇宙服ではなく、普段着でもなく、スポーツウェアで運動するように心がけましょう!

 

何気ないことが、熱中症などのきっかけになるかもしれません!

 

※私はだんだん普段着もジャージに…ぁ|д゚)

 

 

ダイエット関連項目はこちら

 

monkichiikimasu.shop

 

 

 

 

 

私の日々の配信はこちらのコンテンツを参照してください!

https://instabio.cc/3031511iKJpxs